‘精霊馬(しょうろううま)’といって、きゅうりやなすに マッチ棒や 割り箸などを
挿し 足にし、馬や牛に 見立てます。
きゅうりは 足の速い馬に見立てられ、故人が あの世から 早く家に 戻って来る様にと。
なすは 歩みの遅い牛に見立てられ、この世から、あの世へ帰るのが 少しでも
遅くなる様にと。
また、供物を 牛に乗せて、あの世へ 持ち帰ってもらう様にとの願いが
込められています。
灯篭を 流す 灯篭流しや、提灯を 精霊船といわれる 小船に乗せ、川などに流す
精霊流しを 行う地域もあります。
盆といえば、‘盆踊り’。
この時期、各地で盛んに行われますよね。
元々は、空也上人によって始められた 念仏踊り。
地獄で 受苦を 免れた亡者たちが 喜んでいる様を 模したものと いわれていますが
盆の行事と 結びつき精霊を 迎えたり、故人を供養する為の行事 といぅ意識と
なっていったのだそぅですよ。
しかし 近年では 寺社の境内とは限らず、広場などに櫓(やぐら)を組み、地域の
親睦などを 目的として行われる 祭り事とする、盆踊りが 多くなっていますよね。
ところで 皆さんは、お墓参りには 行かれますか?
この様な 時期くらい、古来の風習に ならって、先祖を 敬う気持ちを お持ちになられては?
’えんリフォーム‘ シュウプロ は
時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たっております。