寒冷の候。
師走の 様相が、日に日に 強く 感じられる 今日この頃。
何かと 気忙しいですね。
「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・
秋から春にかけて咲き、冬の花の代表とされる ‘シクラメン’。
ポインセチアと同様、これからの季節に 良く目にしますよね。
シクラメンは、元々、地中海沿岸、トルコから イスラエルにかけて
原種が 自生しています。
日本には、明治時代に 伝わったと いわれています。
和名は、‘豚の饅頭(ブタノマンジュウ)’ と ’篝火草(カガリビバナ)’ の
二種類だそぅです。
ブタ・マンジュウ とは また、どんな 由来なのでしょぅね。
埼玉県農林総合研究センター園芸研究所が 育成している クラメンを
ご存知ですか?
バイオテクノロジーを 駆使して 野生種に しかない芳香を 園芸種に
取り入れた シクラメンで 良い香りのする オリジナルの シラメンで
バラ と ヒヤシンスを 合わせた様な ‘麗しの香り’ ‘孤高の香り’ ‘香りの舞い’
という 品種が 育成されています。
その昔、小椋佳さんが 作詞作曲した ‘シクラメンのかほり’ が
布施明さんの歌で 大ヒットでしたね・・・懐かしい。
でも、実際には 一般のシクラメンには、ほとんど 香りは
ないのだそぅですね。
シクラメンの 花言葉は ‘清純、思慮深い、内気、はにかみ’。
ご注意!
‘死(シ)’ ‘苦(ク)’ の 語呂 合わせから、病院への 見舞いに
この花を 持って行くのは、タブーと されているそぅですから
気を つけましょぅ。
’えんリフォーム‘ シュウプロ は
時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たっております。
▼お見積もり・ご相談▼
【フリーダイヤル】0120-654-388
【受付時間】9:00~18:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】狭山市・川越市中心に埼玉県内