クリスマス ローズ

浅春の候。
時の流れは 早いもので、弥生 3月、気づけば、‘桃の節句’ も 過ぎてしまいました。

まだまだ、冷える日も ありますけど、三寒四温、一雨ごとに が 近づきますね。

「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。

さて、今日の話題は・・・

春 まだ浅い、今の季節に 咲く花 、‘クリスマス ローズ’ 。 
ご存知ですか?

大きく分けると 12月に咲く、‘ニゲル種 クリスマス ローズ’ 
2~4月に 咲く ‘オリエンタリス種の レンテス ローズ’ に 分けられます。
でも、日本では、これら総てを ‘クリスマス ローズ’ と呼んでいる様です。 

クリスマス ローズ
は、学名を ‘ヘレボラス’ といい、きんぽうげ科 の花です。

明治~大正時代に、薬用植物として日本に 渡来した クリスマス ローズは、うつむいて
咲く 風情ある花姿が、茶人たちの心を捉え、‘初雪起こし’ ‘寒芍薬(かんしゃくやく)’
といぅ和名が付いて、茶席を彩る花として、一部の日本人に 愛でられる様になりました。

さてさて、今の時季に シーズンを迎える クリスマス ローズは、何故、クリスマスローズ
いぅのでしょうか?
それは、原種 ニゲルが、その白い花を クリスマスの頃に 咲かせるので
「クリスマスの頃に咲くバラ」といぅ 愛称で 呼ばれたから。
本当は、この ニゲル 1種だけを、クリスマス ローズと 呼び、今の時季に咲く
他の品種は 学名である、ヘレボルス と呼ぶのが正しいのですが、日本では、総ての 品種を
クリスマスローズと 呼ぶのが、何故か 一般的に なってしまったのだそぅです。

名称: ‘オリエンタリス ハイブリッド’ ‘レンテンローズ’ 
花色: ピンク系・緑系・赤系・紫系・黄色系・白
模様:  スポット入り(がく片に斑点が入るもの)
     ブロッチ入り(スポットより大きい斑点がはいるもの)
     網目(斑点が固まって濃く出るもの)
     覆輪(がく片の縁に色が細く入るもの)
花形: 一重咲き・八重咲き・唐子咲き丸弁(がく片の先端が丸い)
     剣弁(がく片の先端がとがっている)・中間タイプ       
開花: 2~4

クリスマス ローズは、花色が豊富、常緑の多年草で、日陰にも耐える 耐寒性です。
丸弁 や 剣弁の花形、網目 や 覆輪の 花弁がめずらしい小輪から大輪まで
また、草丈も 低い
ものから、高いものまで 様々あります。
元来、クリスマス ローズは、地味な花色で、うつむき気味に 咲く マイナーな花でしたが
品種改良が 進み、和風、洋風の庭に 合うことや、丈夫で 花の少ない にも咲くこともあり
近年、急に人気の ある花になりました。

クリスマスローズ、この学名の ‘ヘレボルス(Helleborus)’ は、ギリシャ語に 由来したもので
中世ヨーロッパ では、この花の根 や 茎にある毒を 矢の先に塗って 狩りをしたり
悪霊払い にも使ったりしたことから、付けられた 名前なんだそぅですよ。

‘雪を 被った花が、まるで、その雪を 起こす様だ’ と褒め 見立てた、日本人の 感性とは
これまた ずいぶんと 違うものですね。

えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。

▼お見積もり・ご相談▼
【フリーダイヤル】0120-654-388
【受付時間】9:00~18:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】狭山市・川越市中心に埼玉県内


一覧ページに戻る