晩夏の候。
暦の上では 秋とはいえ、まだまだ 猛暑が 続く毎日ですが
そろそろ、夏の終わりも どことなく 感じられる、今日この頃です。
「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・
‘海月(クラゲ)’
海の中を潜ると、必ず 見ることが できるのは、クラゲ なんだ そぅです。
クラゲの仲間は、9000種 以上が 報告を されていますが
まだまだ、調べ 尽くされては いません。
専門の研究者が、1回 海に潜れば、必ず 新種を 1種類や2種類は、見つけられるんだ そぅですよ。
クラゲは 非常に シンプルに見えますが、深海に適応して、体の仕組みも 生活スタイルも
進化させています。
深海に住む 動物プランクトン などの 小動物は、発光できる 生物が 多くいます。
クラゲは 肉食性で、こぅした生物を 食べますが、発光する 小動物を 胃に入れてしまうと
クラゲの 透明な 体ごしに 光が外に漏れ、天敵に 見つかってしまいます。
その為、クラゲの 胃袋は、色が濃くなっていて、光を外に漏らさない様に 工夫され できています。
魚などの 天敵に襲われると、長く伸びる触手を 切り離して、魚が 職種を 食べている隙に
逃げる訳です。
水深200メートル~1000メートルの 海では、岩や泥などの 安定をして 体を固定する場所が
ほとんど ありません。
この為、ヤドリクラゲの 仲間などは、他のクラゲに 自分の 子供を くっつけて 育てます。
アカチョウチンクラゲの 幼生は、海中を漂う 小さな巻貝の 殻に 取り付いて 育ちます。
クダクラゲの 仲間は、最も長いもので、40メートルにも なるんだ そぅです。
この 地球上で 最大とされる シロナガスクジラの 倍近くも ある訳ですから
世界で 最長の動物と いえますね。
小さなクラゲが 水槽で 優雅に泳ぐ様は、今の季節、涼し気で 癒されますけど
これ程に でかいのは、きもいですよね。
’えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。
▼お見積もり・ご相談▼
【フリーダイヤル】0120-654-388
【受付時間】9:00~18:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】狭山市・川越市中心に埼玉県内