ブログ

土用の丑

炎暑の候。
例年、そろそろ 梅雨も明けるか? などといぅ時期なんですけど
毎日、異常なまでの猛暑が続き、気温も うなぎ上り。
まだ、7月なんですよ。
どぅなってるのでしょぅ?

さぁ、「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・

明日 7月20日は ‘土用の丑の日’
古代中国で生まれた、自然哲学‘五行思想’に基づく季節の 分類の一つです。

万物は、5つの元素から成るという説でに ‘木気’
‘火気’‘金気’‘水気’を割り当て、残った ‘土気’季節の変り目
割り当てました。
季節の終わりから18日間の事、これを 土用と呼びます。
年により、土用の丑は、7月と8月に 2回あり、2回目の丑の日を
‘二の丑’と いいます。

ご存知の様に、土用の丑の日には、‘うなぎ’ を 食べる習慣が ありますが
過去には、産地偽装問題なども 発生する程、国産の うなぎは、希少で 高価な
ものに なってしまいましたね。

そもそも 古く 江戸の時代、商売の上手くいかない ある うなぎ屋が 平賀源内
もとを訪れ 相談をした折に、‘丑の日に、うの附くものを食べると夏負けしない’
といぅ民間伝承から、‘本日、丑の日’ と書いて、店先に貼る事を勧めたのだそぅ。
その うなぎ屋は それに従ったところ、有名な 源内の いぅことなら間違いないと
ちまたの 評判になり、うなぎ屋は 大繁盛した のだそぅです。
後に、他の うなぎ屋も、これを真似る様になり、土用の丑の日に、うなぎ
食べる といった 風習が根付いたのだとか。

元来、‘うの附くものを食べる’ ですので、梅干 や などを 食べる習慣も、事実
昔には あった様ですよ。
でも、古くからの俗説として、うなぎ梅干の 食い合わせは、悪いとされて
いますよね。何故なのでしょぅね?

うなぎ
と いえば、うな重? 蒲焼?  通は 白焼きに、わさび醤油ですか? 


蝉(セミ)

猛暑の候
毎日、30度を超える 猛暑が続く、今日この頃ですが
地震 や 豪雨、台風 も 次から次へと やって来るわ。
これ程、文明が発達した 現代に おいても、自然の驚異には
人は、未だ なすすべ無しです。
地球上を これだけ 好き勝手に 荒らしまくれば、地球も 怒りますよね?

さぁ、「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・

皆さんは、もぅ、セミの鳴声を お聞きになりました?
私は、数日前に 早々と 近所で 耳に しましたよ。
‘1週間程しか 生きられないのだから、こんなに早く出て来なくても’ 
などと 思ったりもして。

しかし、その様に短命だと いわれてますけど、実は 意外にも
1か月程は 生きているとも、いわれているんですよ。
ご存知でした?
しかも、幼虫としての 地下生活は、3~17年もの 長期に渡っている
そぅですから、昆虫の中では、長寿の 部類に入る虫なのです。

鳴く時間帯は、種類によって異なりますが 
‘クマゼミ’ は 午前中。‘アブラゼミ’ や ‘ツクツクボウシ’ は 午後。
‘ヒグラシ’は 朝夕に。 ‘ニイニイゼミ’は 日中を通して。
等々、 鳴声も セミにより、様々ですね。


逃げ水

向暑の候
早々に 梅雨も明け、毎日、猛暑が続く、今日この頃。
冷えた ビールが ひときわ 美味い 季節となりましたね。
しかし、夏の到来を 待ちわびた 若い頃とは違い、これから続く 暑さに
ただただ、うっとぅしさを 感じてしまう・・・ 歳ですね。

さぁ、「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・

晴れた 暑い日、道路などで 遠くに まるで 
が あるかの様に 見えた。
そんな 経験 したこと ありませんか? 
都会では、遠くまで 見渡せる 道路など、なかなか ないですかね?


埼玉県川越市 キッチン 入替え工事(マンション)

当ページでは、過去 実際に行った工事や、現在行っている工事を写真を交えてご紹介いたします。
ぜひチェックして、ご参考にしてみてください。
(工事費用は この限りではございません。あくまで目安と させて頂きます)


老朽により、キッチンの シンクが 抜けそぅ になったのを きっかけに
入替えを と。
天井が低く、使い勝手の悪い 吊戸は、もぅ いらないとのこと。
結果、すっきり 納まりましたが、設置には、少々、難が ありました。
キッチンの向かって左手に すぐ パイプスペースが あり
排水管の縦管から 分岐の枝管が 当然、鋳鉄管だったのですが
背面の壁より やや 前方に出ていて、しかも、すぐ キッチンでしたので
配管スペース内では、写真の通り、塩ビのエルボで 後方へ振ることが
出来ませんでした。
思案の結果、お客様の ご了解の下、キャビネットの 側面を
レール ぎりぎりまで 切り欠く 荒業を断行、結果、キッチン本体を前に
出すこともなく、設置することが出来ました。
近年、引出し式が 当たり前に なっては いますが、この様な場合では
非常に やっかいですね。
ただ、引出し故に、引出しが収まって しまうと、隠れて 見えなくなり
全く 支障もなく、気にも ならないといぅ 良い点も・・・
配管図面も 無く、解体を してみて 初めて 判った ことですが
いささか、スリルを味わった 現場でした。


夏至

さぁ、「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・

6月21日は、二十四節気 の 一つ ‘夏至(げし)’ 。


十万石まんじゅう

入梅の候。
日に日に 蒸暑さも増し、確実に 夏の到来を 目前に感じさせる
今日この頃です。

 さぁ、「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・

 


埼玉県鶴ヶ島市 浴室工事(漆喰・タイル 壁~システムバス)

当ページでは、過去 実際に行った工事や、現在行っている工事を写真を交えてご紹介いたします。
ぜひチェックして、ご参考にしてみてください。
(工事費用は この限りではございません。あくまで目安と させて頂きます)

冬の 寒さと タイル目地からの 漏水が 気になるとのことでした。
解体してみると、入口の枠下、土台の一部と 窓枠下の 木下地が ぼろぼろの状態でした。
各 腐食カ所を 補修後に システムバス(TOTO サザナ 1216S)を設置。
断熱パックと 換気暖房乾燥機(三乾王)も 組み入れて、寒さ対策も万全です。
段差も無くなり、「夢の様です!」と、大変 お喜びを 頂きました。


ホタル(蛍)

軽暑の候。
このところの 天気を見ると、既に、関東地方でも
梅雨の季節に入っているのでは?
と思ってしまいます、今日この頃です。

さぁ、「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・

初夏の風物詩 ‘ホタル’。

 


山葵(わさび)

昼間の 真夏の様な 暑さも、日が落ちた 朝晩は、涼しさも感じられる
今日この頃。
最近、雨の日も多くなりつつ、もはや、梅雨の走り なのでしょぅかね?

さぁ、「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・


...1020...3233343536...40...