端午(たんご)
新緑の候。
五月晴れの 空に、鯉のぼりが 悠々と 舞い踊る 今日この頃。
っと 言いたいところですが、近頃は 残念ながら、そんな光景など
なかなか 見られなくなりましたね。
「シュウプロの よもやま話」
今日も、気の向くまま、よもやまに つづって いきたいと思います。
さて、今日の話題は・・・
5月5日は ‘こどもの日’ であり、‘端午の節句’。
鯉のぼりや 武者人形、兜飾りを飾り、ちまき や 柏餅を 食べ、菖蒲湯に つかって
健やかな 成長を願う 男の子の お祭りです。
鯉のぼりには、立身出世。 柏餅には、家系の継承。
菖蒲には、邪気払いの意味が 込められています。
端午は、元々、月の端(初め)の 午の日を指し、‘午’ が ‘五’ に通じる ことから
五の重なる 5月5日を 端午の節句として 祝う様に なりました。
っと、こんな事まで しっている 人が この世の中に どれ程 いるのでしょぅ?
また、5月の 第二 日曜日は、‘母の日’ です。
1907年、アメリカの ‘アンナ・ジャービス’といぅ 女性が 教会の 日曜学校で
亡くなった 母の会を開いて、カーネーションを 贈った のが 始まりだ そぅです。
何となく 世間に 踊らされてる だけでなく、物事の おおよそ くらいは
知って おきたい ものですね。
’えんリフォーム‘ シュウプロ は、時どきの 出会いを 大切に!
出会えた ご縁を 大切にしたい。
そんな 気持ちで 日々、仕事に 当たって おります。